【空き家対策】
空き家を放置すると
地震などの災害で屋根瓦や窓ガラスが飛散したり、ブロック塀が倒れるなどして他人が怪我をした場合、空き家の所有者の責任となり、損害賠償責任を問われることもあります。

また「空家等対策の推進に関する特別措置法」により自治体が
「そのまま放置すれば倒壊等著しく保安上危険となるおそれがある」などの特定の状態であると判断した
「特定空家等」は、固定資産税の「住宅用地の特例」という優遇措置が適用されない場合があります。
これまでは住宅の用地、つまりは土地に対して最大6分の1に軽減されていた固定資産税が元の税率
(1.4%。ただし自治体によって変わる場合もある)に戻り、今までの6倍の額になることがあります。
適切な管理が行われていない空き家などが防災、衛生、景観等の地域住民の生活環境に深刻な影響を及ぼしています。全国で放置空き家が年々増え続けており、地域住民の生命・身体・財産の保護、生活環境の保全のために、平成26年11月に国会で成立された法律です。
5.解決
案件内容によって時間はそれぞれですが
選任スタッフが解決まで責任をもって対応させていただきます。
具体的ご相談事例
1.空き家の売却でのご相談
2.空き家の管理でのご相談
3.空き家の有効活用でのご相談
4.家が古いので解体して土地のみでの有効活用でのご相談
5.固定資産税でのご相談
空き家の問題を新栄が解決いたします!☜
会社概要 サービス概要 工事実績 不動産情報 空き家対策 コラム お問い合わせ