【エレベータ改修工事・機械式駐車場改修工事】
エレベーター・機械式駐車場の更新工事の目安としまして、25年~30年とされています。
更新は、電子部品を使っています制御盤が主体となり、劣化の具合に合わせて巻き取り機・ロープ・モーターといったものが対象になります。
当社は、全国ネットの独立系の協力会社を使っていますので、工事については安心していただけると思います。また、メーカーの見積より大幅に安くすることができますのでご興味のある方は1度ご相談を頂ければと思います。
※協力エレベーター会社
ジャパンエレベーターサービス東海株式会社
SECエレベーター株式会社 他
※協力機械式駐車場会社
株式会社日本メカトロニクス 他
【外壁改修工事・防水工事・塗装工事】
外壁・屋上の防水および塗装は、10~15年を目安に行うと建物が長持ちいたします。
外壁等に亀裂やひび割れが出始めだしたらすぐにでも防水塗装工事を行ってください。その隙間から雨水が入り込み雨漏りが発生したり、壁の中にあります鉄筋の腐食が雨水によって始まりコンクリート等を爆裂させてコンクリート等を劣化させ建物の寿命を短くしてしまいます。
また、防水・塗装工事のトラブルは多く発生していますので、施工させる業者については吟味する必要があります。トラブルの多くは手抜き工事によるものがほとんどです。
《主な手抜き工事をご紹介いたします。》
・3回塗りのところを2回しか塗らない
既定の数量を塗らないことになるので耐久性が落ちます。業者としては材料代が安く済むだけではなく、作業が少なくなるため人件費を浮かせることができます。
・塗料を必要以上に薄める
塗料を必要以上に薄めると、耐久性が落ちます。業者としては、材料代が安く済むだけではなく、塗料の粘着性が弱くなり塗りやすいため、作業が早くなります。そのため、工期が短くなり人件費を浮かせることができます。
・しっかりと乾燥する前に次を塗る
前の工程で塗装した部分をしっかり乾燥させないと、密着性が悪くなり耐久性が落ちます。業者としては、1日に行う作業が増えるため、工期が短くなり人件費を浮かせることができます。
せっかく大きなお金を使う工事なので、安かろう悪かろうの仕事だけはさせないように現場の管理を致しましょう。専門家でない方には、難しいと思いますので、そんな時に当社にご相談いただければ、当社の管理のもとで施工をさせることができます。また、安心して任せられる業者をご紹介することもできます。
※グループ会社 株式会社エアフォルク
【配管工事・電気工事】
・給排水管改修工事、空調機改修工事等
・LED照明化工事、キュービクル改修工事等
【耐震化工事】
耐震診断、耐震化工事をまとめてお引き受けすることができますので、ご相談ください。
対象物件としましては、木造から鉄筋コンクリート造りのビル。変わり種としましては水管橋の橋脚の耐震化工事も行っています。
※施工監理及びコンサルティングのみでもお受けすることはできます。